
無料動画学習サイト『schoo(スクー)』
学びやすい勉強法
ITのスキルを手に入れたいと思っているものの、どのように学べば良いのかわからない、という人は多いのではないでしょうか。
初めての人にとって最も難しいのは勉強方法を確立することにほかなりません。
そのため、IT関係の参考書やセミナー等は数多く出版、開催されているわけです。
ただし、それらのものを利用する場合ネックとなってくることがいくつかあります。
まず1つは、文面や静止画を元にして勉強をしても直感的にわかりにくくなってしまう場合がある、ということです。
細かい点などがわかりにくく、動的なものではないために頭に入りにくいというデメリットがあります。
これらを克服するためには、やはり音声や動画などを交えて勉強することが出来る方が良いと言えるでしょう。
もう1つのデメリットとなるのが費用の問題です。
ノウハウを教えるようなものというのはたいていが高額な値段設定をされており、これからはじめたいという人にとっては中々高いハードルになってしまっているケースがあります。
これらをどのようにして克服するのか、ということが新しいIT勉強のために重要なポイントとなってくるでしょう。
そこでここでは、この両者を克服することができている勉強手段の1つを紹介します。
無料動画学習サイト『schoo(スクー)』よいう学習講座です。
動画で、しかも無料で利用することが出来き、様々な授業の中からITの勉強をすることができます。
下のサイトではschooが詳しく紹介されていますので参考にしてみて下さい。
>>App Bank
schooで学べること
ITの講座では大きく5つの項目についてスキル学習を行っています。
まず1つ目となるのが「デザイン」です。
ウェブサイトやアプリケーションなどを作成する上で、見た目上のデザインというのは予想以上に重要な意味を持っています。
まず良い見た目でなければ、利用者の心を引きつけることが出来ず、そもそも利用してみよう、という気持ちにならないことが多いためです。
そこでこのschooではまずデザインを学ぶ上で避けて取る事は出来ない、Photoshopの扱い方について重点的に解説しています。
言い方は悪いですが、内容が伴っていなくとも外面が整っていれば、とりあえず手にとって見てもらえる機会は多くなるわけです。
2つ目となるのは「プログラミング」です。
デザインも重要ですが、やはり実際に利用してもらった上で、利用を継続してもらうためには効果的なプログラミングがなされている必要があります。
IT業務のなかでも最も専門的な分野であり、多くの時間を勉強に割かなければならない分野であることは間違いないでしょう。
基本的なプログラミング言語であるHTMLやCSSなどを始め、アドバンスドな内容としてはRubyなどについても取り扱っています。
3つ目となるのは「ビジネス英語」です。
ITの世界はグローバルスタンダードであり、日本だけではなく海外と仕事をすることも視野にいれるのが良いでしょう。
そんな時ポイントとなるのが英語で、特に日常会話のための英語ではなく、ビジネスのための英語である必要があります。
TOEIC対策であったり、実際にビジネスシーンとして遭遇する可能性が高い場面での英会話について講義が行われています。
4つ目となるのは「スタートアップ」です。
実際に企画を立て、起業をするにあたって必要な、実務的経理の問題を扱っているものです。
仲間集めの方法や、資金調達の方法などについても教えられています。
そして最後に5つ目となるのは「マーケティング」です。
良いものであっても、多くの人の目に触れなければ利用してもらえる機会は少ないままになってしまいます。
より多くの人に利用してもらえるようにするためには、どのようにマーケティングを行っていくべきなのか、ということをウェブマーケティングの視点から紹介しているものです。
これらの5つはITを仕事とする上では基本中の基本になることばかりです。
まずはこういったことからスタートしてみるのはいいのではないでしょうか。